V3で架線が張れようになりましたが普通にやると以下の画像のようにとても集電出来るような状態にはなりません
そこでどの様にすれば見栄え良くなるか検証してみます
まずは架線の高さを変えてみようと思いましたが・・・無いんですね これが (ーーまずは−5mm・・・
それならという事で作戦変更 架線柱の高さを変えてみましょう
なんかいきなりいい感じになった (^^−4mmではどうだろうか?
でもめり込んでる・・・ (爆
って事で少し架線柱を上げてみる
ドンぴしゃです (^^
これでやっと電車(電機)は走れます (笑さて・・重要な事に皆さんお気づきでしょうか?
そうです 架線の種類が違っても電車線(パンタグラフと接する電線)の高さは同じなのです (爆
何のために6枚も画像用意したんだか・・・・ (^^;
Copyright (c) 1997 Nagayama Railway Co. Ltd. All rights reserved.