ペーパー製 211系製作記

知人より譲り受けた型紙で東海道線付属5連を製作していきます

別途購入品
  • MP関連動力一式 (エンドウ)
  • DT50/TR246 (日光)
  • クハ用床機器 (エンドウ)
  • 密連形TN (TOMIX)
  • PS16パンタ (エンドウ)
  • 木床用センターピン (日光)


  • それでは早速製作に取り掛かりましょう

    まずは一通り中身を確認し部品の不足がないかチェックしておきましょう (これは基本ですね(^^;)
    この時 説明書にあるパーツリストを見ながらやると分かりやすいです


    不足するサハと床下機器確保の為アクラスのサハキットを別で使用します
    本来のサハに加えモハユニットとクハの一部の床下機器が入っています


    所定の位置に穴を開け床下機器を接着


    イス穴開けてウエイト貼付け ( ̄▽ ̄)


    富の台車が転がっていたので有効活用〜 ^^;
    どこの家庭にもあるMP用センターピンやらをちょいちょいっとやって
    長ビスで固定するだけの簡単なお仕事w


    台車自体はそれほど苦も無く付けられるんだけんども
    集電板が床板に当たるんでその加工をせねばなりません・・・


    所定の位置に逃げ穴を加工し無事に車輪も付きました
    但しこのままでは室内側のパーツにも当たるのでそちらも要加工です






    注 ここで紹介した製作法はあくまで一例です
      各自工夫して怪我の無いよう楽しい模型製作にしましょう

    Copyright (c) NAGATETSU CAR CRAFT All rights reserved.