車内信号をしっかり確認してマスコンをP5 80キロでノッチオフ 制限が 解除されたらP5で加速しながら通過
95キロでノッチオフし制限が解除されたら距離と残り時間で調節
制限はないので距離と残り時間をよく見て調節 (けやき台は95km/h以上で通過しないこと)
通過したら85キロまで減速しノッチオフ 制限が解除されたら距離と時間で調節
途中に95km/h制限があるが表示されてからでも間に合う(余程スピードを出していない限り)ので他の区間と同じように調節する
天拝山を通過したらP5で100キロまで加速 残り550mでB6 速度と残り距離に注意しながら停車
定時に発車したら80キロでノッチオフ
通過したら90キロまで加速し距離と残り時間で調節(水城は95km/h以上で通過しないこと)
通過したら85キロまで減速しノッチオフ 制限が解除されたら距離と時間を見て調節
大野城を定通したならここからは微調整だけで数駅定通が取れる
距離と時間で調整
距離と時間で調整(笹原のホームは短いので惑わされないように)
距離と時間に注意し調節(加速抜けの方が理想)
110キロまで加速しノッチオフ 勾配を上り始めたらB6 45キロまで減速しB2 30キロで解除 残り30m位からB4 速度と距離に注意しながら停車
総武線に登場した最新鋭の車両 ワイドボディーで他の209系とは若干スタイルが違う
車内信号をしっかり確認してマスコンをP5 50キロでノッチオフし残り 170メートルでB6 (ブレーキ性能は0番台(京浜東北)とほぼ同じ) 速度を調節し20キロ10秒前35メートルB5 (時速25キロ以下でB6は御法度) 今回はエクセレントを狙うより定刻停車(注:残り距離は合格範囲内) を心がけた方がクリアしやすいかもしれない
車内信号をしっかり確認してP5 65キロでノッチオフし残り220メートル でB6 (ブレーキの調節は勾配を考慮しないとミスるので注意)
車内信号をしっかり確認してP5 65キロでノッチオフし残り220メートル でB6 (全駅共に危険な客がいた場合は警笛を鳴らそう)
車内信号をしっかり確認してP5 65キロでノッチオフし惰走 制限55の 予告が出たらB5 (制限予告が表示されてからで十分間に合うので焦らないように) 55キロまで減速し残り120メートルでB6
車内信号をしっかり確認してP5 60キロでノッチオフし残り190メートル でB6 この辺りから雨が降る事もあるがその場合はブレーキを1段増やす
車内信号をしっかり確認してP5 75キロでノッチオフ 途中保線作業員が いるので警笛を鳴らす(結構手前で鳴らさないとボーナスが1秒) 制限60の予告が出たらB6 60キロまで減速し残り140メートルでB6
車内信号をしっかり確認してP5 65キロでノッチオフし残り220メートル でB6
車内信号をしっかり確認してP5 60キロまで加速し制限45の予告が出たら B6 45キロまで減速し残り100メートルでB6
車内信号をしっかり確認してP5 65キロでノッチオフし残り200メートル でB6
この攻略法は永山鉄道の社員が実際にゲームをプレイして 得た情報を元に書いていますので完全ではありませんから細かい部分は各自で研究して下さい
Copyright (c) 1997 Nagayama Railway Co. Ltd. All rights reserved.